かぜ症候群

かぜ症候群

かぜ症候群とは

かぜ症候群(感冒)とは、一般的になんらかの感染(80%以上がウイルス感染)によって鼻やのど(上気道)に急性炎症が起こる病気の総称で、一般的に「風邪(かぜ)」と呼ばれ短期間で自然軽快するものがこれにあたります。

症状

  • のどのいがらっぽさや痛み(初期に多い)
  • 鼻水・鼻づまり
  • くしゃみ・咳
  • 37.5℃以上の発熱
  • 頭痛・全身のだるさ

原因

かぜ症候群の主な原因はウイルス感染であり、大半のかぜはライノウイルスによるものです。代表的なものは以下のとおりです。

  • ライノウイルス(100以上の亜型があります)
  • コロナウイルス(新型コロナ発見前から一部は風邪の原因になります)
  • アデノウイルス(高熱やのどの症状を引き起こす傾向があります)
  • RSウイルス(乳幼児や高齢者で重症化しやすいため注意が必要です)

これらのウイルスが飛沫感染(くしゃみ・咳など)や接触感染(ウイルスがついた手で口や鼻を触る)によって体内に入り、症状を引き起こします。

治療

かぜに対する特効薬や根本的な治療薬はありません。ウイルス感染のため抗生物質は効果がなく、主に対症療法(症状を和らげる治療)を行います。

薬による対症療法

  • 解熱鎮痛剤(発熱や頭痛を抑える)
  • 咳止め(咳がひどい場合)
  • 漢方薬(様々な症状緩和が期待できます)

安静療養

  • 水分補給(こまめに水やお茶、スープを飲む)
  • 十分な休養(安静にして睡眠をとることで体力の消耗を抑えて免疫力を高める)
  • 加湿・温かい飲み物(のどの炎症を和らげる)
一覧に戻る

診療時間

診療時間
9:00 〜 12:00
13:00 〜 15:30
(検査など予約制)
16:00 〜 19:00

※患者様の受付人数が、当日診療可能な人数の限界を超えた場合、受付時間終了前に受け付けを終了させていただく場合があります。

所在地

〒659-0051
兵庫県芦屋市呉川町15-23
芦屋呉川メディカルテラス 2F

休診日

木曜日・日曜日・祝日
※お車でお越しの方はクリニックに併設の駐車場をご利用ください